“優雅なひとときと粋なおもてなし”
創業七十年の歴史ある神楽坂の料亭「幸本」
神楽坂通りから一歩路地を入ると、薄明かりに照らされた石畳が広がり、由緒ある古き良き瞬間に出会えます。
◆夏季休業のお知らせ
誠に勝手ながら、8月14日(日)~8月21日(日)の期間を夏季休業とさせていただきます。8月22日(月)からは通常営業いたします。
◆全室完全個室(各部屋に専用化粧室あり)
徹底した感染対策に加え、各部屋1日1組のみのご予約となっております。安心してご利用くださいませ。ご予約お待ちしております。
ご自宅や職場などでゆっくり料亭の味をご賞味くださいませ。
感染拡大の中、皆様にお集まりいただき無事三日とも開催することが出来ました。ありがとうございました。
田辺銀冶先生の講談は、切れ味良くお座敷で聴く醍醐味として大迫力があるものでした。今回は、真夏の開催のため怪談をお願いしましたが、次回はまた趣向を変えての会をお願いしたいと思っております。
田辺銀冶先生ですが、2022年9月19日に紀尾井小ホールにて熱間鍛銀vol.10「銀治十八番」を開催いたします。講談で聴く怪談の会で講談にご興味を持たれた皆様、ぜひお運びくださいませ。
さて、今後の予定ですが、秋に第48回「幸本会」を予定しております。詳細が決まり次第、ご連絡をいたしますので、どうぞお誘いあわせのうえお集まりください。
暑い日が続きますが、ご自愛の上ご活躍くださいませ。
今後とも幸本を御贔屓下さいますよう、よろしくお願い申し上げます。
蒸し暑い梅雨の季節となりましたが、皆様には益々ご健勝のこととお慶び申し上げます。
幸本にて和の文化をお楽しみいただく神楽ごよみ、今回は「講談で聴く怪談の会」を開催致します。
百年ぶりの講談ブームと言われる昨今、当店では二年間温めていた企画をようやく開催できる運びとなりました。講談師は、真打・田辺銀冶先生をお招きし、牡丹灯篭を披露いただきます。
暑い夏に、切れのある鮮やかな語りを旬の味覚とともにお楽しみください。
皆様お誘い合わせの上、お早めに御予約くださいませ。
【日 時】
【お値段】
お一人様 3万3千円也
※御飲物は、ビール、日本酒、焼酎、ウイスキーが飲み放題です。
※御料理は、当日旬の食材を取り入れたコース料理をご賞味下さい。
※当日は、神楽坂の芸者衆の季節の踊りもお楽しみいただけます。
※終演後、別部屋にてお遊び頂くお客様は別料金にて承ります。
《プロフィール》
講談師 講談協会所属 真打
古典講談から創作講談まで持ちネタは幅広い。口跡の良さと表情豊かな高座で人気を博す。定期的に自身の講談会「熱間鍛銀 銀は熱いうちに打て!」を開催。また2021年より講談の基礎であり真髄である「軍記物」 の魅力を再発見する為「軍談倶楽部」を主催している。
Twitter 田辺銀冶 (@GinyaTanabe)
インスタグラム Ginya Tanabe田辺銀冶(@ginyatanabe)
YouTube 田辺銀冶チャンネル
《略歴》
1983年1月 東京都杉並区出身
1992年7月 田辺一鶴に入門 ちびっこ講談で人気者に
1998年7月 講談協会で前座修行
(高校卒業後は講談協会を休会し海外遊学。(NZ、韓国、AZ、NY、LONDON など)異国の地で「日本」に目覚める)
2006年11月 同協会に復帰
2010年 一鶴師没後、鶴瑛(母親)門下へ
2011年6月 二ツ目昇進
2021年5月 真打昇進